Publications

(Includes Japanese papers)

Books

電子情報通信学会編. 電子情報通信学会ハンドブック/知識ベース, 第2群第7編第2章2-4節「大語彙連続音声認識アルゴリズム」. 電子情報通信学会, (2010-5).

Tatsuya Kawahara, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. Julius: Open-source software toolkit for large vocabulary continuous speech recognition, pp. 305–308. Computer Processing of Asian Spoken Languages, (2010-4).

S.~Itahashi and C-Y Tseng. Resources and Standards of Spoken Language Systems – Advances in Oriental Spoken Language Processing, chapter 7.2-2 Common platform of Japanese LVCSR assessment. World Scientific Publishing Co., (2010-3).

鹿野清宏, 伊藤克亘, 河原達也, 武田一哉, 山本幹雄. 音声認識システム, 第6章. オーム社, (2001-5).

Articles

李 晃伸. 「汎用大語彙音声認識ソフトウェア入門」システム制御情報学会 システム/制御/情報 62(2), 50–56, 2018.

李晃伸. `音声認識のデコーダと認識エンジン’. 日本音響学会誌, Vol. 66, No. 1, pp. 28–31, (2009-12). 小特集:自動音声認識研究の動向と展望.

李晃伸. `大語彙連続音声認識エンジンJulius’. 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ誌, Vol. 13, No. 4, (2009-2).

李晃伸, 河原達也. `Julius を用いた音声認識インタフェースの作成’. ヒューマンインタフェース学会誌, Vol. 11, No. 1, pp. 31–38, (2009-2).

鹿野清宏, 河原達也, 猿渡洋, 武田一哉, 河原英紀, 徳田恵一, 西浦敬信, 李晃伸. `学と産の連携による基盤ソフトウェアの先進的開発:11.人にやさしい音声インタフェース’. 情報処理学会論文誌, Vol. 49, No. 11, pp. 1297–1301, (2008-11).

李晃伸, 西村竜一. `ロボットにおける音声認識技術’. 計測と制御(計測自動制御学会誌), Vol. 46, No. 6, pp. 441–446, (2007-6).

李晃伸. `ロボットにおける音声認識’. 日本ロボット学会 ロボット工学セミナー, 第36回シンポジウム「聴くロボット〜ロボットのための音響・音声・対話処理〜」, (2006-7).

李晃伸. `ロボットの耳’. 電子情報通信学会東海支部専門講習会, 『ロボットとIT技術 - ロボットとのコミュニケーション』, (2006-2).

河原達也, 李晃伸. `音声認識ソフトウェアJulius’. 月刊バーコード, Vol. 17, No. 8, pp. 69–72, (2004-8).

鹿野清宏, 馬場朗, 芳澤伸一, 西村竜一, 李晃伸. `高齢者音声の認識’. 日本音響学会誌, Vol. 58, No. 8, pp. 512–517, (2002-8).

Journals

Ryota Tanaka, Akihide Ozeki, Shugo Kato, Akinobu Lee, “Context and Knowledge Aware Dialogue System and System Combination for Grounded Response Generation” In Proc. Computer Speech & Language Journal, vol. 62, July 2020. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0885230820300036

Sayaka Shiota, Kei Hashimoto, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda, ``Speech recognition based on statistical models including multiple phonetic decision trees,’’ Acoustical Science and Technology, vol. 32, no. 6, pp. 236-243, June, 2011. (Full paper peer reviewed)

Kei Hashimoto, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Bayesian context clustering using cross validation for speech recognition’. IEICE Trans. Information and Systems, Vol. E94–D, No. 3, pp. 668–678, (2011-3).

Keiichiro Oura, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `A Covariance-Tying Technique for HMM-Based Speech Synthesis’. IEICE Trans. Information and Systems, Vol. 93, No. 3, pp. 595–601, (2010-3).

小窪浩明, 畑岡信夫, 李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `SuperHマイコンへの搭載を目的とした連続音声認識ソフトウェアJuliusの計算量削減’. 情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 11, pp. 2597–2606, (2009-11).

Keiichiro Oura, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `A Fully Consistent Hidden Semi-Markov Model-Based Speech Recognition System’. IEICE Trans. Information and Systems, Vol. E91-D, No. 11, pp. 2693–2700, (2008-11).

Nobuo Hataoka, Hiroaki Kokubo, Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Kiyohiro Shikano. `Network and Embedded Applications of Automatic Speech Recognition’. ECTI Transaction on Electrical Engineering, Electronics and Communications, Vol. 6, No. 2, pp. 1–8, (2008-8). (Invited Paper).

Tobias Cincarek, Hiromichi Kawanami, Ryuichi Nishimura, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Development, Long-Term Operation and Portability of a Real-Environment Speech-oriented Guidance System’. IEICE Trans. Information and Systems, Vol. E91-D, No. 3, pp. 576–587, (2008-3).

鮫島充, Randy Gomez, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境における子供音声認識のための音韻モデルおよび教師なし話者適応の評価’. 情報処理学会論文誌, Vol. 47, No. 7, pp. 2295–2304, (2006-7).

Hiroshi Saruwatari, Toshiya Kawamura, Tsuyoki Nishikawa, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. `Blind Source Separation Based on Fast-Convergence Algorithm Combining ICA and Beamforming’. IEEE Transactions on Speech and Audio Processing, Vol. 14, No. 2, pp. 666–678, (2006-3).

河原達也, 李晃伸. `連続音声認識ソフトウェアJulius’. 人工知能学会誌, Vol. 20, No. 1, pp. 41–49, (2005-1).

山出慎吾, 馬場朗, 芳澤伸一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境における頑健な音声認識のための音韻モデルの教師なし話者適応’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J87-DII, No. 4, pp. 933–941, (2004-4).

西村竜一, 西原洋平, 鶴身玲典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境研究プラットホームとしての音声情報案内システムの運用’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J87-DII, No. 3, pp. 789–798, (2004-3).

南條浩輝, 加藤一臣, 李晃伸, 河原達也. `大規模な日本語話し言葉データベースを用いた講演音声認識’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J86-DII, No. 4, pp. 450–459, (2003-4).

長友健太郎, 西村竜一, 小松久美子, 黒田由香, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `相補的バックオフを用いた言語モデル融合ツールの構築’. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 9, pp. 2884–2893, (2002-9).

川本真一, 下平博, 新田恒雄, 西本卓也, 中村哲, 伊藤克亘, 森島繁生, 四倉達夫, 甲斐充彦, 李晃伸, 山下洋一, 小林隆夫, 徳田恵一, 広瀬啓吉, 峯松信明, 山田篤, 伝康晴, 宇津呂武仁, 嵯峨山茂樹. `カスタマイズ性を考慮した擬人化音声対話ソフトウェアツールキットの設計’. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 7, pp. 2249–2263, (2002-7).

李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `音素環境独立HMMを用いた混合ガウス分布選択による音響尤度計算量の削減’. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 7, pp. 2214–2221, (2002-7).

松浪加奈子, 芳澤伸一, 馬場朗, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `十分統計量を用いた教師なし話者適応および環境適応’. 情報処理学会論文誌, Vol. 43, No. 7, pp. 2038–2045, (2002-7).

山田実一, 馬場朗, 芳澤伸一, 米良祐一郎, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `MLLRを用いた音響モデルの教師なし環境雑音適応アルゴリズム’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J85-DII, No. 5, pp. 833–841, (2002-5).

馬場朗, 芳澤伸一, 山田実一, 李晃伸, 鹿野清宏. `高齢者向け音響モデルによる大語彙連続音声認識’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J85-DII, No. 3, pp. 390–397, (2002-3).

芳澤伸一, 馬場朗, 松浪加奈子, 山田実一, 李晃伸, 鹿野清宏. `十分統計量と話者距離を用いた音韻モデルの教師なし学習法’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J85-DII, No. 3, pp. 382–389, (2002-3).

河原達也, 李晃伸, 小林哲則, 武田一哉, 峯松信明, 嵯峨山茂樹, 伊藤克亘, 山本幹雄, 山田篤, 宇津呂武仁, 鹿野清宏. `日本語ディクテーション基本ソフトウェア(99年度版)'. 日本音響学会誌, Vol. 57, No. 3, pp. 210–214, (2001-3).

李晃伸, 河原達也, 武田一哉, 鹿野清宏. `Phonetic Tied-Mixtureモデルを用いた大語彙連続音声認識’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J83-DII, No. 12, pp. 2517–2525, (2000-12).

河原達也, 李晃伸, 小林哲則, 武田一哉, 峯松信明, 伊藤克亘, 山本幹雄, 山田篤, 宇津呂武仁, 鹿野清宏. `日本語ディクテーション基本ソフトウェア(98年度版)'. 日本音響学会誌, Vol. 56, No. 4, pp. 255–259, (2000-4).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `文法カテゴリ対制約を用いたA*探索に基づく大語彙連続音声認識パーザ’. 情報処理学会論文誌, Vol. 40, No. 4, pp. 1374–1382, (1999-4).

Tatsuya Kawahara, Akinobu Lee, Tetsunori Kobayashi, Kazuya Takeda, Nobuaki Minematsu, Katsunori Itou, Akinori Ito, Mikio Yamamoto, Atsushi Yamada, Takehito Utsuro, and Kiyohiro Shikano. `Japanese Dictation Toolkit — 1997 version —'. Journal of the Acoustical Society of Japan (E), Vol. 20, No. 3, pp. 233–239, (1999-3).

河原達也, 李晃伸, 小林哲則, 武田一哉, 峯松信明, 伊藤克亘, 伊藤彰則, 山本幹雄, 山田篤, 宇津呂武仁, 鹿野清宏. `日本語ディクテーション基本ソフトウェア (97年度版)'. 日本音響学会誌, Vol. 55, No. 3, pp. 175–180, (1999-3).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `単語トレリスインデックスを用いた段階的探索による大語彙連続音声認識’. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J82-DII, No. 1, pp. 1–9, (1999-1).

Conferences

Tatsuya Nishiyama, Ryota Tanaka, Yuya Ishijima, Akinobu Lee, “Speaker-Aware BERT for Multi-Party Dialog Response Selection ” In Proc. AAAI2020 Dialogue System Technology Challenge 8 workshop.

Ryota Tanaka, Akihide Ozeki, Shugo Kato, Akinobu Lee, “Ensemble Dialogue System for Facts-Based Sentence Generation” In Proc. AAAI2019 Dialogue System Technology Challenge 7 workshop.

Shuhei Koike, Akinobu Lee. “Spoken keyword detection using recurrent neural network language model” In Proc.5th Joint Meeting Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, Honolulu, Hawaii, 28 Nov. – 2 Dec. 2016.

Siva Reddy Gangireddy, Steve Renals, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee. “Prosodically-Enhanced Recurrent Neural Network Language Models.” In Proc. Interspeech2015, pp.2390-2393, 2015-09.

Daisuke Yamamoto, Keiichiro Oura, Ryota Nishimura, Takahiro Uchiya, Akinobu Lee, Ichi Takumi, and Keiichi Tokuda. “Voice interaction system with 3D-CG virtual agent for stand-alone smartphones” In Proc. Human-agent interaction.ACM, pp.323-330, 2014-10.

Akinobu Lee, Keiichiro Oura, Keiichi Tokuda. “MMDAgent — A Fully Open-Source Toolkit for Voice Interaction Systems.” In Proc. IEEE ICASSP2013, pp. 8382-8385, 2013-05.

Naoaki Ito, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda, ``Evaluation of tree-trellis based decoding in over-million LVCSR,’’ Interspeech 2011, pp. 1937-1940, Florence, Italy, August, 2011.(Full paper peer reviewed)

Akira Saito, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Voice activity detection based on conditional random fields using multiple features’. In Proc. Conference of the International Speech Communiation Association (INTERSPEECH), pp. 2086–2089, (2010-9). Chiba, JP.

Toyohiro Hayashi, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Speaker Adaptation Based on Nonlinear Spectral Transform for Speech Recognition’. In Proc. Conference of the International Speech Communiation Association (INTERSPEECH), pp. 542–545, (2010-9). Chiba, JP.

Kouichi Katsurada, Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, Tatsuo Yotsukura, Shigeo Morishima, Takuya Nishimoto, Yoichi Yamashita, and Tsuneo Nitta. `Development of a Toolkit for Spoken Dialog System with an Anthoropomorphic Agent: Galatea’. In Proc. Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA), pp. 148–153, (2009-10). Sapporo, Japan.

Akinobu Lee and Tatsuya Kawahara. `Recent Development of Open-Source Speech Recognition Engine Julius’. In Proc. Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA), pp. 131–137, (2009-10). Sapporo, Japan.

Keiichiro Oura, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Tying Covariance Matrices to Reduce the Footprint of HMM-based Speech Synthesis Systems’. In Proc. Conference of the International Speech Communiation Association (INTERSPEECH), pp. 1759–1762, (2009-9). Brighton, UK.

Kaori Yutani, Yosuke Uto, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Voice Conversion based on Simultaneous Modeling of Spectrum and F0’. In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing, pp. 3897–3900, (2009-4). Taipei, Taiwan.

Tatsuya Ito, Kei Hashimoto, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Speaker Recognition Based on Variational Bayesian Method’. In Proc. Conference of the International Speech Communiation Association (INTERSPEECH), pp. 1417–1420, (2008-9). Brisbane, Australia.

Kei Hashimoto, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Bayesian Context Clustering Using Cross Valid Prior Distribution for HMM-based Speech Recognition’. In Proc. Conference of the International Speech Communiation Association (INTERSPEECH), pp. 936–939, (2008-9). Brisbane, Australia.

Sayaka Shiota, Kei Hashimoto, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Acoustic Modeling Based on Model Structure Annealing for Speech Recognition’. In Proc. Conference of the International Speech Communiation Association (INTERSPEECH), pp. 932–935, (2008-9). Brisbane, Australia.

Yoshitaka Yoshimi, Ryota Kakitsuba, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Probabilistic Answer Selection Based on Conditional Random Fields for Spoken Dialog System’. In Proc. Conference of the International Speech Communiation Association (INTERSPEECH), pp. 215–218, (2008-9). Brisbane, Australia.

Hiroyuki Sakai, Tobias Cincarek, Hiromichi Kawanami, Hiroshi Saruwatari, Kiyohiro Shikano, and Akinobu Lee. `Voice Activity Detection Applied to Hands-Free Spoken Dialogue Robot based on Decoding using Acoustic and Language Model’. In Proc. International Conference on Robot Communication and Coordination (ROBOCOMM), (2007-10).

Hiroaki Kokubo, Nobuo Hataoka, Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Kiyohiro Shikano. `Real-Time Continuous Speech Recognition System on SH-4A Microprocessor’. In Proc. International Workshop on Multimedia Signal Processing (MMSP), pp. 35–38, (2007-10). Panorama Hotel, Chania, Crete, Greece.

Tobias Cincarek, Ryuichi Nisimura, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. `Insights Gained from Development and Long-Term Operation of a Real-Environment Speech-Oriented Guidance System’. In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing, pp. 157–160, (2007-4). Honoruru, USA.

Nobuo Hataoka, Hiroaki Kokubo, Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Kiyohiro Shikano. `Embedded Julius on T-engine platform’. In Proc. IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS), p. (accepted), (2006-12). Yonago Convention Center, Tottori, Japan.

Hiroaki Kokubo, Nobuo Hataoka, Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Kiyohiro Shikano. `Embedded Julius: Continuous Speech Recognition Software for Microprocessor’. In Proc. International Workshop on Multimedia Signal Processing (MMSP), p. (accepted), (2006-10). Fairmount Empress Hotel Victria, BC, Canada.

Nobuo Hataoka, Hiroaki Kokubo, Yasunari Obuchi, Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Kiyohiro Shikano. `Robust embedded continuous speech recognition on microprocessor’. In Proc. Workshop on Speech in Mobile and Pervasive Environments (SiMPE), in conjunction with ACM Mobile HCI, p. (accepted), (2006-9). Espoo, Finland.

Yosuke Uto, Yoshihiko Nankaku, Tomoki Toda, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Voice conversion based on mixtures of factor analysis’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 2278–2281, (2006-9). Pittzburg, USA.

Keijiro Saino, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `An HMM-based singing voice synthesis system’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 2274–2277, (2006-9). Pittzburg, USA.

Tomohiro Hakamata, Akinobu Lee, Yoshihiko Nankaku, and Keiichi Tokuda. `Reducing computation on parallel decoding using frame-wise confidence scores’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 1638–1641, (2006-9). Pittzburg, USA.

Oura Keiichiro, Heiga Zen, Yoshihiko Nankaku, Akinobu Lee, and Keiichi Tokuda. `Hidden Semi-Markov Model Based Speech Recognition System using Weighted Finite-state Transducer’. In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing, pp. 33–36, (2006-5). Toulouse, France.

Daisuke Saitoh, Atsunobu Kaminuma, Hiroshi Saruwatari, Tsuyoki Nishikawa, and Akinobu Lee. `Speech Extraction in a Car Interior using Frequency-Domain ICA with Rapid Filter Adaptations’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 2301–2304, (2005-9). Lisbon, Portugal.

Randy Gomez, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Rapid Unsupervised Speaker Adaptation Based on Multi-template HMM Sufficient Statistics’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 293–296, (2005-9). Lisbon, Portugal.

Ryuichi Nishimura, Akinobu Lee, Masashi Yamada, and Kiyohiro Shikano. `Operating a Public Spoken Guidance System in Real Environment’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 845–848, (2005-9). Lisbon, Portugal.

Atsunobu Kaminuma, Daisuke Saitoh, Hiroshi Saruwatari, Tsuyoki Nishikawa, and Akinobu Lee. `Rapid filter adaptation for frequency-domain independent component analysis in various car environments’. In Biennial on DSP for in-Vehicle and Mobile Systems, pp. M2–5, (2005-9). Sesimbra, Portugal.

Yasuaki Ohashi, Tsuyoki Nishikawa, Hiroshi Saruwatari, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. `Noise-Robust Hands-free Speech Recognition Based on Spatial Subtraction Array and Known Noise Superimposition’. In Proc. IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 533–537, (2005-8). Edmonton, Canada.

Yasuaki Ohashi, Tsuyoki Nishikawa, Hiroshi Saruwatari, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. `Noise Robust Speech Recognition Based on Spatial Subtraction Array’. In Proc. International Workshop on Nonlinear Signal and Image Processing, pp. 324–327, (2005-5).

Hiroshi Saruwatari, Katsuyuki Sawai, Tsuyoki Nishikawa, Akinobu Lee, Kiyohiro Shikano, Atsunobu Kaminuma, Masao Sakata, and Daisuke Saitoh. `Speech Enhancement Based on Blind Source Separation in Car Environments’. In Proc. International Workshop on Realworld Multimedia Corpora in Mobile Environment, pp. 33–40, (2005-4). (Invited Talk).

Tatsuya Kawahara, Akinobu Lee, Kazuya Takeda, Katsunobu Itou, and Kiyohiro Shikano. `Recent Progress of Open-Source LVCSR Engine Julius and Japanese Model Repository’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 688–691, (2004-10).

Randy Gomez, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Robust Speech Recognition With Spectral Subtraction in Low SNR’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 848–851, (2004-10).

Panikos Heracleous, Yoshitaka Nakajima, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Non-Audible Murmur (NAM) Speech Recognition using a Stethoscopic NAM Microphone’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 527–530, (2004-10).

Akinobu Lee, Keisuke Nakamura, Ryuichi Nishimura, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Noise Robust Real World Spoken Dialogue System using GMM Based Rejection of Unintended Inputs’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 847–850, (2004-10).

Panikos Heracleous, Yoshitaka Nakajima, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Audible (Normal) Speech and Inaudible Murmur Recognition using NAM Microphone’. In Proc. European Signal Processing Conference, pp. 329–332, (2004-9).

Ryuichi Nishimura, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Public Speech-Oriented Guidance System with Adult and Child Discrimination Capability’. In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing, pp. 433–436, (2004-5).

Akinobu Lee, Kiyohiro Shikano, and Tatsuya Kawahara. `Real-Time Word Confidence Scoring using Local Posterior Probabilities on Tree Trellis Search’. In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing, pp. 793–796, (2004-5).

Panikos Heracleous, Yoshitaka Nakajima, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Accurate Hidden Markov Models for Non-Audible Murmur (NAM) Recognition Based on Iterative Supervised Adaptation’. In Proc. IEEE Automatic Speech Recognition and Understanding Workshop, pp. 73–76, (2003-11).

Shingo Yamade, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Unsupervised Speaker Adaptation Based on HMM Sufficient Statistics in Various Noisy Environments’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 1493–1496, (2003-9).

Ryuichi Nishimura, Yohei Nishihara, Ryosuke Tsurumi, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Takemaru-kun: Speech-Oriented Information System for Real World Research Platform’. In Proc. International Workshop on Language Understanding and Agents for Real World Interaction, pp. 70–78, (2003-7).

Rajkishor Prasad, Hiroshi Saruwatari, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. `A Fixed-Point ICA Algorithm for Convoluted Speech Signal Separation’. In Proc. International Symposium on Independent Component Analysis and Blind Signal Separation, pp. 579–584, (2003-4).

Hiroshi Saruwatari, Katsuyuki Sawai, Akinobu Lee, Kiyohiro Shikano, Atsunobu Kaminuma, and Masao Sakata. `Speech Enhancement and Recognition in Car Environment using Blind Source Separation And Subband Elimination Processing’. In Proc. International Symposium on Independent Component Analysis and Blind Signal Separation, pp. 367–372, (2003-4).

Ryuichi Nisimura, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `ASKA: Receptionist Robot with Speech Dialogue System’. In Proc. IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp. 1314–1317, (2002-9).

Hiroshi Saruwatari, Katsuyuki Sawai, Akinobu Lee, Kiyohiro Shikano, Atsunobu Kaminuma, and Masao Sakata. `Speech Enhancement in Car Environment Using Blind Source Separation’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 1781–1784, (2002-9).

Shingo Yamade, Kanako Matsunami, Akira Baba, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Spectral Subtraction in Noisy Environments Applied to Speaker Adaptation Based on HMM Sufficient Statistics’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 1045–1048, (2002-9).

Akinobu Lee, Yuichiro Mera, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Selective Multi-Path Acoustic Model based on Database Likelihoods’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 2661–2664, (2002-9).

Takanobu Nishiura, Masaya Nakamura, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Talker tracking display on autonomous mobile robot with a moving microphone array’. In Proc. International Conference on Auditory Display, pp. (CD–ROM Proceeding), (2002-7).

Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, Kazuya Takeda, Masato Mimura, Atsushi Yamada, Akinori Ito, Katsunobu Itou, and Kiyohiro Shikano. `Continuous Speech Recognition Consortium — an Open Repository for CSR Tools and Models —'. In Proc. IEEE International Conference on Language Resources and Evaluation, pp. 1438–1441, (2002-5).

Shinichi Yoshizawa, Akira Baba, Kanako Matsunami, Yuichiro Mera, Miichi Yamada, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. `Evaluation on Unsupervised Speaker Adaptation based on Sufficient HMM Statistics of Selected Speakers’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 1219–1222, (2001-9).

Miichi Yamada, Akira Baba, Shinichi Yoshizawa, Yuichiro Mera, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Unsupervised Noisy Environment Adaptation Algorithm Using MLLR and Speaker Selection’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 869–872, (2001-9).

Akira Baba, Shinichi Yoshizawa, Miichi Yamada, Akinobu Lee, and Kiyohiro Shikano. `Elderly Acoustic Model for Large Vocabulary Continuous Speech Recognition’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 1657–1660, (2001-9).

Ryuichi Nisimura, Kumiko Komatsu, Yuka Kuroda, Kentaro Nagatomo, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Automatic N-gram Language Model Creation from Web Resources’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 2127–2130, (2001-9).

Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Kiyohiro Shikano. `Julius — an Open Source Real-Time Large Vocabulary Recognition Engine’. In Proc. European Conference on Speech Communication and Technology, pp. 1691–1694, (2001-9).

Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Kiyohiro Shikano. `Gaussian Mixture Selection using Context-Independent HMM’. In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing, pp. 69–72, (2001-5).

Tatsuya Kawahara, Akinobu Lee, Tetsunori Kobayashi, Kazuya Takeda, Nobuaki Minematsu, Shigeki Sagayama, Katsunobu Itou, Akinori Ito, Mikio Yamamoto, Atsushi Yamada, Takehito Utsuro, and Kiyohiro Shikano. `Free Software Toolkit for Japanese Large Vocabulary Continuous Speech Recognition’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 476–479, (2000-10).

Hiroaki Nanjo, Akinobu Lee, and Tatsuya Kawahara. `Automatic Diagnosis of Recognition Errors in Large Vocabulary Continuous Speech Recognition Systems’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 1027–1030, (2000-10).

Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, Kazuya Takeda, and Kiyohiro Shikano. `A New Phonetic Tied-Mixture Model for Efficient Decoding’. In Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing, pp. 1269–1272, (2000-6).

Katsunobu Itou, Kiyohiro Shikano, Tatsuya Kawahara, Kazuya Takeda, Atsushi Yamada, Akinori Ito, Takehito Utsuro, Tetsunori Kobayashi, Nobuaki Minematsu, Mikio Yamamoto, Shigeki Sagayama, and Akinobu Lee. `IPA Japanese Dictation Free Software Project’. In Proc. IEEE International Conference on Language Resources and Evaluation, pp. 1343–1349, (2000-5).

Tatsuya Kawahara, Akinobu Lee, Tetsunori Kobayashi, Kazuya Takeda, Nobuaki Minematsu, Katsunobu Itou, Akinori Ito, Mikio Yamamoto, Atsushi Yamada, Takehito Utsuro, and Kiyohiro Shikano. `Common Platform of Japanese Large Vocabulary Continuous Speech Recognizer Assessment – proposal and initial results –'. In Proc. Oriental-COCOSDA Workshop, pp. 117–122, (1998-11).

Akinobu Lee, Tatsuya Kawahara, and Shuji Doshita. `An Efficient Two-pass Search Algorithm using Word Trellis Index’. In Proc. International Conference on Spoken Language Processing, pp. 1831–1834, (1998-5).

Technical Reports (domestic)

川又 朱莉, 上乃 聖, 李 晃伸. 「連続的な感情表出を用いたカウンセリング対話エージェントの評価」 HAIシンポジウム2023, P-30, 2023-03.

李 晃伸, 石黒 浩. 「自律・遠隔融合対話システムのための高生命感・高存在感CGエージェントの開発」 人工知能学会 第96回研究会 第13回対話システムシンポジウム, 27, pp.27, 2022-12.

東省吾, 李晃伸. 自己投影アバターによる引き込みを用いた2D-CG音声対話システム」 ヒューマンインタフェースシンポジウム2022, 2T-P2, 2022-09.

尾関 晃英, 李 晃伸. 「個別の発話スタイルを強調する Boosting Framework を用いた感情表現生成」 第6回自然言語処理シンポジウム, Vol.2019-NL-243 No.15, 2019-12.

田中 涼太, 李 晃伸. 「話題展開器を導入した外部知識に基づくニューラル対話モデル」 第6回自然言語処理シンポジウム, Vol.2019-NL-243 No.11, 2019-12.

森凜太朗, 李 晃伸. 「言語対の音素事後確率を用いた第二言語学習者の発音習熟度判別」 第21回音声言語シンポジウム, vol.119, no.321, SP2019-36, pp.43-48, 2019-12.

田中 涼太, 尾関 晃英, 加藤 修悟, 李 晃伸. 「外部事実情報と対話履歴を用いたアンサンブル対話システム」 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD, Vol.84, pp.96–101, 2018-11.

寺田 卓矢, 李 晃伸. 「日本語におけるG2Pによる統計的学習を用いた話し言葉に頑健な発音辞書の自動構築」 情報処理学会 音声言語情報処理研究会研究報告, 2017-SLP-117(11), pp 1–6, 2017-07.

牧野 健一郎, 李 晃伸. 「再帰型ニューラルネットに基づく音素情報を用いた応答選択」 情報処理学会 音声言語情報処理研究会研究報告, 2017-SLP-117(4), pp.1–6, 2017-07.

興梠 斗吾, 李 晃伸. 「音声対話システムにおける環境および知識の共有表出と話しかけやすさの関連調査 」 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会 SIG-SLUD, Vol.78, pp.125–128, 2016-10.

佐藤 翔平, 李 晃伸. 「話しやすい音声対話システム実現のための対人対話における心理特性の関連性調査 」 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会 SIG-SLUD, Vol.78, pp.129–134, 2016-10.

山西 元樹, 船谷内 泰斗, 李 晃伸. 「音声対話システムのオープンコンテンツ化実現のためのモジュール仕様および管理手法」 情報処理学会 音声言語情報処理研究会研究報告, 2016-SLP-112(14), pp 1–6, 2016-07.

三原 寛哉, 李 晃伸. 「ユーザフレンドリィな音声対話システム実現のためのユーザ話速および発話内容に基づくシステム話速制御手法の検討」 情報処理学会 音声言語情報処理研究会研究報告, 2016-SLP-112(15), pp.1–6, 2016-07.

夏目 龍司, 李 晃伸. 「音声対話システムにおける音環境への反応表出による アフォーダンスの評価」 HAIシンポジウム2015, pp 94–98, 2015-12.

小中 彩貴, 李 晃伸. 「音声対話インタフェースにおける マルチタスク性の適切な表出方法の検討」 HAIシンポジウム2015, pp.108–112, 2015-12.

村上 拓也, 李 晃伸, 西川 由理, 小島 良宏, 遠藤 充. 「音声対話システムにおけるシステムからの話しかけと他者性認知の関連性の調査」 HAIシンポジウム2015, pp.238–243, 2015-12.

佐伯 昌幸, 李 晃伸. 「統計的音声対話システムにおける音素系列を用いた頑健な応答選択」 音声言語情報処理研究会 SIG-SLP 第101回研究会, 2014-05.

飯塚 遼, 李 晃伸. 「ユーザ生成型音声対話システムにおけるクリエイターとユーザの相互刺激によるインセンティブ向上の検討」 音声言語情報処理研究会 SIG-SLP 第101回研究会, 2014-05.

李 晃伸. テーマセッション「音声応用(対話・検索)」は今後こうなる!」パネリスト講演 音声言語情報処理研究会 SIG-SLP 第100回シンポジウム, 2014-02.

山本 大介, 大浦 圭一郎, 西村 良太, 打矢 隆弘, 内匠 逸, 李 晃伸, 徳田 恵一. 「スマートフォン単体で動作する音声対話3Dエージェント「スマートメイちゃん」の開発」 情報処理学会インタラクション, pp.675–680, 2013-03.

平野隆司, 加藤杏樹, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. ``登録キーワードと汎用言語モデルを用いた音声認識部・応答選択部の密結合に基づく統計的音声対話システム,’’ 音声言語情報処理研究会(SIG-SLP), vol. 2012-SLP-92, no. 3, pp. 1-6, 山形, 日本, 2012年7月.

李晃伸, 大浦圭一郎, 徳田恵一. ``魅力ある音声インタラクションシステムを構築するためのオープンソースツールキットMMDAgent,’’ 第13回音声言語シンポジウム, vol. 111, no. 365, SP2011-96, pp. 159-164, 東京, 日本, 2011年12月.

大野博之, 小島弘, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `連続単語認識における認識結果の逐次早期確定アルゴリズムの評価’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2010-94, pp. 77–82, (2010-12).

加藤杏樹, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声対話システムのための複数キーワードの共起制約に基づくスポッティングアルゴリズムの評価’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2010-89, pp. 25–30, (2010-12).

福田敏則, 吉見孔孝, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `ユーザ生成型音声対話コンテンツを用いた音声情報案内システム’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-12-94, pp. 207–212, (2009-12).

鹿住恭介, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `多様な声質を表現するための因子分析モデルに基づくHMM音声合成’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-12-92, pp. 177–182, (2009-12).

吉見孔孝, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声対話システムのためのN-gramに基づくキーワードからの文生成’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-12-83, pp. 71–76, (2009-12).

斎藤彰, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `複数の特徴量による条件付確率場に基づく音声区間検出’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-12-82, pp. 59–64, (2009-12).

林豊大, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声認識のための非線形スペクトル変換を用いた話者適応’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-12-76, pp. 1–6, (2009-12).

小島弘, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `信頼度基準による解探索打ち切りに基づく超早音声認識’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-01-03, pp. 13–18, (2009-1).

Sayaka Shiota, Kei Hashimoto, Yoshihiko Nankaku, Akinobu LEE, and Keiichi Tokuda. `Speech recognition based on statistical models including multiple decision trees’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2008-12-38, pp. 221–226, (2008-12).

Tatsuya Ito, Kei Hashimoto, Yoshihiko Nankaku, Akinobu LEE, and Keiichi Tokuda. `Speaker Recognition Based on Gaussian Mixture Models Using Variational Bayesian Method’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2008-12-32, p. (to be published), (2008-12).

大浦圭一郎, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `HMM音声合成における共分散パラメータの共有に関する検討’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2008-12-27, p. (to be published), (2008-12).

李晃伸. `大語彙連続音声認識エンジンJulius ver.4’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2007-54, p. (to be published), (2007-12).

酒井啓行, ツィンツァレクトビアス, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏, 李晃伸. `音響モデルと言語モデルに基づく音声区間検出を用いたハンズフリー音声認識アルゴリズムの評価’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2007-3, p. (to be published), (2007-12).

垣鍔亮太, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声対話システムにおける発話文の自動クラスタリングに基づく応答選択t’. 情報処理学会研究報告, 2007-SLP-75, pp. 7–12, (2007-7).

塩田さやか, 橋本佳, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音素決定木構造のアニーリングに基づく音響モデリング’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2007-, pp. –, (2007-7).

酒井啓行, ツィンツァレクトビアス, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏, 李晃伸. `実環境ハンズフリー音声認識のための音響モデルと言語モデルに基づく音声区間検出と認識アルゴリズム’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2007-17, pp. 55–60, (2007-6).

ツィンツァレクトビアス, 川波弘道, 木田学, 猿渡洋, 鹿野清宏, 西村竜一, 李晃伸. `「たけまるくん」実環境音声案内システムのデータベース整備と「キタちゃん」へのポータビリティーの検討’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2006-114, pp. 173–178, (2006-12).

鹿野清宏, Tobias Cincarek, 川波弘道, 西村竜一, 李晃伸. `[招待講演]音声情報案内システム「たけまるくん」および「キタちゃん」の開発’. 情報処理学会研究報告, 2006-SLP-63, pp. 33–38, (2006-10).

袴田智博, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `フレーム単位の信頼度を用いた並列音声認識におけるデコーダ間枝刈りの検討’. 情報処理学会研究報告, 2006-SLP-62, (2006-7).

李晃伸, 河原達也. `大語彙連続音声認識エンジン Julius の開発の進展(特別講演)'. 第7回音声言語シンポジウム, 2006-SLP-59, (2005-12).

李晃伸, 寸田剛司, 神沼充伸. `模擬走行中の車室内における音声インタフェースの感性評価’. ヒューマンインタフェースシンポジウム2005, pp. 333–336, (2005-9).

追立真吾, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `母音区間情報を用いた実時間ケプストラム平均正規化 (CMN) の検討’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2005-28, pp. 7–12, (2005-6).

李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `信頼度基準デコーディングを用いた高効率な単語グラフ生成法’. 情報処理学会研究報告, 2004-SLP-55, pp. 71–76, (2005-2).

Randy Gomez, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Unsupervised Speaker Adaptation Based on HMM Sufficient StatisticsUsing Multiple Acoustic Models Under Noisy Environment’. 情報処理学会研究報告, 2004-SLP-54-35, pp. 205–210, (2004-12).

鮫島充, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `子供音声認識のための音響モデルの構築および適応手法の評価’. 情報処理学会研究報告, 2004-SLP-54-34, pp. 199–204, (2004-12).

李晃伸, 西村竜一, 山田真士, 鹿野清宏. `公共音声情報案内システム「たけまるくん」の運用および収集発話の分析’. 情報処理学会研究報告, 2004-SLP-53-9, pp. 49–54, (2004-10).

中村敬介, 西村竜一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境音声情報案内システムにおける環境雑音および不要発話の識別’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2003-172, pp. 13–18, (2004-1).

Panikos Heracleous, Yoshitaka Nakajima, HiroshiSaruwatari Akinobu~Lee, and Kiyohiro~Shikano (NAIST). `Non-Audible Murmur (NAM)Recognition Exploiting Adaptation Techniques’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2003, (2004-1).

河原達也, 武田一哉, 伊藤克亘, 李晃伸, 鹿野清宏, 山田篤. `連続音声認識コンソーシアム活動報告’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-49-57, (2003-12).

嵯峨山茂樹, 伊藤克亘, 宇津呂武仁, 甲斐充彦, 小林隆夫, 下平博, 伝康晴, 徳田恵一, 四倉達夫, 中村哲, 西本卓也, 新田恒雄, 広瀬啓吉, 峯松信明, 森島繁生, 山下洋一, 山田篤, 李晃伸. `擬人化音声対話エージェント基本ソフトウェアの開発プロジェクト報告’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-49-56, (2003-12).

李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `2パス探索アルゴリズムにおける高速な単語事後確率に基づく信頼度算出法’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-49-48, (2003-12).

西村竜一, 中村敬介, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `大人・子供に適応した音声情報案内のためのユーザ自動識別’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-49-17, (2003-12).

河原達也, 住吉貴志, 李晃伸, 板野秀樹, 武田一哉, 三村正人, 伊藤克亘, 伊藤彰則, 鹿野清宏. `連続音声認識コンソーシアム2002年度ソフトウェアの概要’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-48-1, (2003-10).

嵯峨山茂樹, 川本真一, 下平博, 新田恒雄, 西本卓也, 中村哲, 伊藤克亘, 森島繁生, 四倉達夫, 甲斐充彦, 李晃伸, 山下洋一, 小林隆夫, 徳田恵一, 広瀬啓吉, 峯松信明, 山田篤, 伝康晴, 宇津呂武仁. `擬人化音声対話エージェントツールキット Galatea’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-45-10, pp. 57–64, (2003-2).

鶴身玲典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `タスク文法によるN-gram確率の部分強化を用いた認識アルゴリズムの評価’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-45-13, pp. 77–82, (2003-2).

西村竜一, 西原洋平, 鶴身玲典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `生駒市コミュニティセンター音声情報案内システムの開発と運用’. 情報処理学会研究報告, 2003-SLP-45-6, pp. 35–40, (2003-2).

加藤秀和, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `自動読唇における分析フレーム間隔および画像解像度に関する調査’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2002-142, pp. 129–134, (2002-12).

山出慎吾, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `雑音に頑健な音韻モデルと教師なし話者適応’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2002-124, pp. 19–24, (2002-12).

李晃伸, 米良祐一郎, 鹿野清宏. `Juliusによるマルチパス音韻モデルを用いた対話音声認識’. 第2回「話し言葉の科学と工学」ワークショップ, pp. 121–128, (2002-3).

山出慎吾, 松浪加奈子, 馬場朗, 芳澤伸一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `スペクトルサブトラクションを用いた十分統計量に基づく環境・話者適応’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-40-28, pp. 163–170, (2002-2).

川本真一, 下平博, 新田恒雄, 西本卓也, 中村哲, 伊藤克亘, 森島繁生, 四倉達夫, 甲斐充彦, 李晃伸, 山下洋一, 小林隆夫, 徳田恵一, 広瀬啓吉, 峯松信明, 山田篤, 伝康晴, 宇津呂武仁, 嵯峨山茂樹. `擬人化音声対話エージェントツールキットの基本設計’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-40-11, pp. 61–66, (2002-2).

河原達也, 住吉貴志, 李晃伸, 坂野秀樹, 武田一哉, 三村正人, 山田武志, 西浦敬信, 伊藤克亘, 伊藤彰則, 鹿野清宏. `連続音声認識コンソーシアム2001年度版ソフトウェアの概要’. 情報処理学会研究報告, 2002-SLP-43-3, (2002).

西村竜一, 内田賢志, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `Juliusを用いた学内案内ロボット用音声対話システムの作成’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-39-16, (2001-12).

河原達也, 住吉貴志, 李晃伸, 武田一哉, 三村正人, 伊藤彰則, 伊藤克亘, 鹿野清宏. `連続音声認識コンソーシアム2000年度版ソフトウェアの概要と評価’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-38-6, pp. 37–42, (2001-10).

鹿野清宏, 馬場朗, 芳澤伸一, 山田実一, 西村竜一, 小松久美子, 黒田由香, 李晃伸. `高齢者音声の認識’. 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2001-20, pp. 25–30, (2001-8).

住吉貴志, 李晃伸, 河原達也. `音声認識エンジン Julius/Julian の API 実装’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-37-15, pp. 91–96, (2001-7).

河原達也, 加藤一臣, 南條浩輝, 李晃伸. `話し言葉音声認識のための言語モデルとデコーダの改善’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-36-3, pp. 15–22, (2001-4).

中村雅也, 西浦敬信, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `マイクロホンアレーを用いた自律移動型ロボットにおける話者位置推定’. 電子情報通信学会技術研究報告, EA2001-4, pp. 25–32, (2001-4).

長友健太郎, 西村竜一, 小松久美子, 黒田由香, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `相補的バックオフを用いた言語モデル融合ツールの構築’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-35-9, pp. 49–54, (2001-2).

西村竜一, 長友健太郎, 小松久美子, 黒田由香, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `Webからの音声認識用言語モデル自動生成ツールの開発’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-35-8, pp. 43–48, (2001-2).

山田実一, 馬場朗, 芳澤伸一, 米良祐一郎, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `環境雑音適応アルゴリズムの大語彙連続音声認識による評価’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-35-6, pp. 31–36, (2001-2).

馬場朗, 芳澤伸一, 山田実一, 李晃伸, 鹿野清宏. `高齢者向け音響モデルによる大語彙連続音声認識の評価’. 情報処理学会研究報告, 2001-SLP-35-3, pp. 13–18, (2001-2).

李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `モノフォンモデルを用いた状態選択に基づく音響尤度計算の高速化’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP2000-91, pp. 95–100, (2000-12).

河原達也, 李晃伸, 小林哲則, 武田一哉, 峯松信明, 嵯峨山茂樹, 伊藤克亘, 伊藤彰則, 山本幹雄, 山田篤, 宇津呂武仁, 鹿野清宏. `日本語ディクテーション基本ソフトウエア(99年度版)の性能評価’. 情報処理学会研究報告, 99-SLP-31-2, pp. 9–16, (2000-6).

南條浩輝, 加藤一臣, 三村正人, 李晃伸, 河原達也. `種々のタスクにおける大語彙連続音声認識システムの性能評価と診断’. 情報処理学会研究報告, 2000-SLP-31-11, (2000).

李晃伸, 河原達也, 武田一哉, 鹿野清宏. `Phonetic Tied-Mixture モデルを用いた大語彙連続音声認識’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP99-100, (1999).

南條浩輝, 李晃伸, 河原達也. `大語彙連続音声認識における認識誤り原因の自動同定’. 情報処理学会研究報告, 99-SLP-27-6, (1999).

李晃伸, 河原達也. `大語彙連続音声認識エンジンJuliusにおけるA*探索法の改善’. 情報処理学会研究報告, 99-SLP-27-5, (1999).

河原達也, 李晃伸, 小林哲則, 武田一哉, 峯松信明, 伊藤克亘, 山本幹雄, 山田篤, 宇津呂武仁, 鹿野清宏. `日本語ディクテーション基本ソフトウエア(98年度版)の性能評価’. 情報処理学会研究報告, 99-SLP-26-6, (1999).

加藤一臣, 李晃伸, 河原達也. `講演ディクテーションのための話題独立言語モデルと話題適応’. 情報処理学会研究報告, 99-SLP-26-2, (1999).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `文法カテゴリ対制約を用いたA*探索に基づく大語彙連続音声認識パーザ’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP98-110, (1998).

河原達也, 李晃伸, 小林哲則, 武田一哉, 峯松信明, 伊藤克亘, 伊藤彰則, 山本幹雄, 山田篤, 宇津呂武仁, 鹿野清宏. `日本語ディクテーション基本ソフトウエア(97年度版)の性能評価’. 情報処理学会研究報告, 98-SLP-21-10, (1998).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `単語トレリスインデックスを用いた大語彙連続音声認識エンジンJULIUS’. 電子情報通信学会技術研究報告, SP98-3, (1998).

河原達也, 李晃伸, 伊藤克亘, 伊藤彰則, 宇津呂武仁, 小林哲則, 清水徹, 田本真詞, 荒井和博, 峯松信明, 山本幹雄, 竹沢寿幸, 武田一哉, 松岡達雄, 鹿野清宏. `大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 –評価用連続音声認識プログラムの開発–'. 情報処理学会研究報告, 97-SLP-18-1, (1997).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `単語N-gramと段階的探索を用いた大語彙連続音声認識’. 情報処理学会研究報告, 97-SLP-16-4, (1997).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `A*探索に基づく大語彙連続音声認識’. 情報処理学会研究報告, 96-SLP-11-4, (1996).

Annual Meetings (domestic)

池口 弘尚, 東 佑樹, 上乃 聖, 李 晃伸. 「Continuous Integrate-and-Fire を用いた音声区間検出とターン終了検知のマルチタスク学習」 日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会, 2-3P-2, 2023-03.

上乃 聖, 李 晃伸. 「複数設定のスペクトログラムを用いた音声合成に基づく音声認識のデータ拡張」 日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会, 2-3-6, 2023-03.

木全亮太朗, 上乃 聖, 李 晃伸. 「多様な笑い声生成のための有声音・無声音間隔の制御」 情報処理学会第85回全国大会, 4S-06, 2023-03.

上乃 聖, 李 晃伸, 河原 達也. 「音声認識のデータ拡張のための話者情報およびマスクを用いた合成音声の周波数スペクトログラム強調」 日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会, 2-8-3, 2022-09.

宮下 陸, 李 晃伸. 「協働環境における状況の言語的表現を用いた指示発話生成」 第36回人工知能学会全国大会, 3C4-GS-6-05, 2022-06.

池口 弘尚, 李 晃伸, 東 佑樹, 下山 翔, 戸田 隆道. 「自動音声対話における音素情報を用いたリアルタイム End-of-Turn 判定」 日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 2-3P-2, 2022-03.

加藤 弘泰, 李 晃伸. 「音声対話システムにおける同調効果のための対話コーパスに基づくピッチ制御」 情報処理学会第84回全国大会, 5W-05, 2022-03.

石島 侑弥, 李 晃伸, 西山 達也, 古賀 光, 西島 敏文, 佐々木 悟. 「Lambda-network を用いたエッジデバイスのための低遅延な対話状態追跡」 情報処理学会第84回全国大会, 2R-02, 2022-03.

李 晃伸. 「オープンソースの音声言語インタラクションの社会実験基盤を提供するMMIプラットフォームの開発」 第33回人工知能学会全国大会, 3N3-J-10-02, 2019-06. https://doi.org/10.11517/pjsai.JSAI2019.0_3N3J1002

森 雅希, 李 晃伸. 「音声対話コンテンツ循環環境を実現するための対話シナリオのプロファイル自動収集およびフィードバック」 第33回人工知能学会全国大会, 3L4-OS-22b-01, 2019-06. https://doi.org/10.11517/pjsai.JSAI2019.0_3L4OS22b01

降旗 暢基 , 李 晃伸. 「音声対話エージェントにおける多様なアニマシー表出手法および他者性認知との関連性分析」 日本音響学会2018年秋季研究発表会講演論文集, 1-R-27, 2018-09.

冨田直希, 李晃伸. 「音声対話システムにおける対話状態ごとの語彙制約を考慮した 音声認識の評価」 日本音響学会2018年秋季研究発表会講演論文集, 1-R -28, 2018-09.

森凜太朗, 李晃伸. 「日英混合音韻モデルを用いた音素事後確率分布による日本語母語話者の英語習熟度判別」 日本音響学会2018年秋季研究発表会講演論文集, 2-Q-3, 2018-09.

李晃伸. 「音声対話コンテンツのネットワーク配信および大規模ログ収集を可能にするスマートフォン版 MMDAgentの開発」 日本音響学会2018年秋季研究発表会講演論文集, 2-2-8, 2018-09.

田中涼太 , 李 晃伸. 「Quasi-Recurrent Neural Networksに基づく対話システムを用いた対話破綻検出」 第32回人工知能学会, 2018-6.

後藤 良介, 李 晃伸. 「ニューラルネットワーク言語モデルを用いた2パス型音声認識デコーダの実装」 日本音響学会2017年春季研究発表会講演論文集, 1-Q-10, 2017-03.

村上 拓也, 李 晃伸. 「音声対話システムからの話しかけによる対話性認知の獲得 -話しかけ内容および心理特性との関連-」 日本音響学会2017年春季研究発表会講演論文集, 2-P-7, 2017-03.

李 晃伸, 神沼 充伸, Christoph Neumann. 「自然言語理解を用いた車載音声インタフェースの評価に用いるプロトタイピングシステムの開発」 自動車技術会2016秋季大会, セッション141 “HMI II”, No.208, 2016-10.

松尾 涼平, 小林 大晃, 李 晃伸. 「単語間非共有ノードに基づく単語信頼度を用いたキーワードの発話中逐次確定」 日本音響学会2015年秋季研究発表会講演論文集, 3-Q-12, 2015-09.

宮木 京介, 飯塚 遼, 李 晃伸. 「利用者による履歴付き対話の共同構築・拡張が可能なユーザ生成型音声対話システム」 日本音響学会2015年秋季研究発表会講演論文集, 3-Q-22, 2015-09.

伊神 陽介, 李 晃伸, 徳田 恵一, 南角 吉彦. 「条件付き確率場に基づく仮説の逐次早期確定を用いた低遅延音声インタフェース」 日本音響学会2014年春季研究発表会講演論文集, 2-4-7, 2014-03.

小升 章裕, 南角 吉彦, 李 晃伸, 徳田 恵一. 「統計的音声対話システムにおける登録キーワードの近傍単語を優先した仮説生成に基づく応答選択」 日本音響学会2014年春季研究発表会講演論文集, 3-Q5-13, 2014-03.

小林 大晃, 伊藤 直晃, 李 晃伸. 「大語彙連続音声認識における単語信頼度に基づく単語固有ノードの枝刈り手法の検討」 日本音響学会2014年春季研究発表会講演論文集, 2-Q4-15, 2014-03.

船谷内 泰斗, 大浦 圭一郎, 南角 吉彦, 李 晃伸, 徳田 恵一. 「ユーザ生成型音声対話コンテンツに向けた有限状態トランスデューサに基づく簡潔な対話記述法の検討」 日本音響学会2013年秋季研究発表会講演論文集, 2-P-28, 2013-09.

神沼充伸, 西崎友規子, ブエ・ステファン, 南角吉彦, 李晃伸. ``ドライバの社会性に関するCharacter自動推定,’’ Human Interface 2012, 3123S, 福岡, 日本, 2012年9月.

山本大介, 大浦圭一郎, 李晃伸, 打矢隆弘, 内匠逸, 徳田恵一, 松尾啓志. ``双方向音声案内デジタルサイネージのための学内イベント登録システム,’’ 大学ICT 推進協議会, 福岡, 日本, 2011年12月.

橋本佳, 南角吉彦, 徳田恵一. ``ベイズ音声合成における事前分布とモデル構造の話者間共有,’’ 日本音響学会2011年秋季研究発表会, pp. 345-348, 島根, 日本, 2011年9月.

大野博之, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. ``連続音声認識における仮説の低遅延逐次確定アルゴリズムの評価,’’ 日本音響学会2011年秋季研究発表会, pp. 45-46, 島根, 日本, 2011年9月.(日本音響学会東海支部優秀発表賞)

平野隆司, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `双方向探索に基づくN-gramを用いたキーワードからの文生成’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-40(b), pp. 211–212, (2011-春季).

服部貴文, 李蕾, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `複数のモデル構造を用いたGMMに基づく話者認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-5-3, pp. 49–50, (2011-春季).

笠松幹郎, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `オンライン処理を考慮した条件付確率場に基づく音声区間検出の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-13, pp. 35–36, (2011-春季).

澤田俊彦, 高木信二, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `HMM音声認識における平均・分散パラメータの共有構造に関する検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-8, pp. 25–26, (2011-春季).

伊藤直晃, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `百万超語彙の連続音声認識における ツリートレリス探索法の分析および評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-18, pp. 155–156, (2010-秋季).

大野博之, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声認識における発話終了前確定のアルゴリズムの評価および改善’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-6-6, pp. 67–68, (2010-春季).

加藤杏樹, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声対話システムのための複数キーワードの共起制約に基づくスポッティングアルゴリズム’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-6-18, pp. 141–142, (2010-春季).

吉見孔孝, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声対話システムのためのタスク非依存言語モデルを用いたキーワードからの質問文生成’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-6-17, pp. 139–140, (2010-春季).

林豊大, 南角~吉彦李~晃伸, 徳田恵一. `音声認識のためのスペクトル変換を統合した音響モデルに基づく話者適応’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-4, pp. 155–158, (2010-春季).

岩島匡秋, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `バイモーダル音声認識における特徴量重みの動的決定手法に関する検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-1-12, pp. 81–82, (2009-秋季).

吉見孔孝, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声対話システムのためのN-gramに基づくキーワードを制約とする文生成手法の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-R-29, pp. 209–210, (2009-秋季).

福田敏則, 吉見孔孝, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `ユーザ生成型音声対話コンテンツに基づく音声情報案内システムの構築’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-R-30, pp. 211–212, (2009-秋季).

斎藤彰, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `複数の特徴量を用いた条件付確率場に基づく音声区間検出’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 47–48, pp. 1–1–15, (2009-秋季).

林豊大, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声認識のための非線形スペクトル変換に基づく話者適応’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-1-6, pp. 19–20, (2009-秋季).

小島弘, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `木構造化辞書の単語間非共有部を用いた認識結果の予測’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-9, pp. 225–226, (2009-春季).

小島弘, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声認識のビーム探索における複数枝刈り基準の統合に関する検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-27, pp. 211–212, (2008-秋季).

大浦圭一郎, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `HMM音声合成における分散パラメータの共有に関する検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-29, pp. 421–422, (2008-秋季).

塩田さやか, 橋本佳, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `複数の音素決定木構造を用いた音声認識の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-7, pp. 125–126, (2008-秋季).

小窪浩明, 李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `SHマイコン向け連続音声認識ソフトウェアを用いた質問応答システムの開発’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-1-5, pp. 71–72, (2008-秋季).

伊藤達也, 橋本佳, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `変分ベイズ法に基づく話者認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-11-3, pp. 143–144, (2008-春季).

宇藤陽介, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `声質変換のためのスペクトルおよびF0の同時モデリング’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-11-8, pp. 353–356, (2008-春季).

油谷かおり, 宇藤陽介, 南角吉彦, 戸田智基, 李晃伸, 徳田恵一. `時系列マッチングを含む統計モデルに基づいた継続長およびスペクトルの同時変換’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-11-6, pp. 347–348, (2008-春季).

吉見孔孝, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声対話システムにおける条件付確率場に基づく自動応答文選択’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-10-12, pp. 95–96, (2008-春季).

橋本佳, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `クロスバリデーションを用いたベイズ基準によるコンテキストクラスタリング’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-10-2, pp. 69–70, (2008-春季).

袴田智博, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `仮説の遅延確定による1パス信頼度の評価と複数デコーダ間枝刈りへの応用’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-25, pp. 217–218, (2008-春季).

酒井啓行, ツィンツァレクトビアス, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏. `音響モデルと言語モデルに基づく認識による音声区間検出を用いたハンズフリー音声認識アルゴリズムの比較検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-4, pp. 161–162, (2008-春季).

小窪浩明, 畑岡信夫, 李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `マイコン上で実時間動作するSH-4A版Embedded Juliusの開発’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-33, pp. 285–286, (2007-秋季).

垣鍔亮太, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `発話文の自動クラスタリングを用いた音声対話システムの評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-13, pp. 237–240, (2007-秋季).

辻洋祐, 垣鍔亮太, 小崎和正, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `アレイ入力と接話マイク入力のデュアルデコーディングに基づくキャンパス音声情報案内端末の構築’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-12, pp. 235–236, (2007-秋季).

大浦圭一郎, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `Mel-LSPを用いたHMM音声合成におけるポストフィルタリングの検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-4-9, pp. 367–368, (2007-秋季).

才野慶二郎, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `因子分析に基づく固有声モデルを用いたHMM音声合成’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-4-8, pp. 365–366, (2007-秋季).

酒井啓行, ツィンツァレクトビアス, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏, 李晃伸. `実環境ハンズフリー音声認識のための音響モデルと言語モデルに基づいた音声区間検出手法の評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-3-12, pp. 167–168, (2007-秋季).

塩田さやか, 橋本佳, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `音声認識のための音素決定木構造のアニーリングに基づく音響モデリング’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-3-5, pp. 143–146, (2007-秋季).

橋本佳, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `変分ベイズ法に基づく音声認識のためのハイパーパラメータの共有構造’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-3-4, pp. 139–142, (2007-秋季).

袴田智博, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `仮説の遅延確定による1パス信頼度計算の高精度化’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-8-9, pp. 127–130, (2007-秋季).

中村和寛, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `HMM音声認識におけるコンテキストの加算的構造を考慮した音響モデリング’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-13, (2007-春季).

渡邉俊明, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `HMM 音声合成のための合成フィルタの高速化’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-8-9, (2007-春季).

小窪浩明, 畑岡信夫, 李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `Tエンジンに搭載したEmbedded Juliusへの雑音抑圧処理の導入’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-P-23, pp. 139–140, (2006-秋季).

北村任宏, 戸田智基, 川波弘道, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `公共音声対話システムの拡張のためのN-gramとGrammarの併用’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-11-10, pp. 115–116, (2006-春季).

追立真吾, 戸田智基, 李晃伸, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏. `コードブックを用いた実時間処理CMNの実装と評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-1-10, pp. 89–90, (2006-春季).

糸川喜裕, 全炳河, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一. `英語音声におけるHMMに基づいた100bit/s音声符号化システム’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-Q-32, pp. 397–398, (2006-春季).

宇藤陽介, 南角吉彦, 戸田智基, 李晃伸, 徳田恵一. `MFAに基づく声質変換’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-4-14, pp. 239–240, (2006-春季).

小窪浩明, 畑岡信夫, 庄司厚志, 久保一郎, 高橋久, 河原達也, 李晃伸, 鹿野清宏. `Tエンジンに搭載したJuliusの高速化を目的としたGMSの計算量削減に関する検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-6, pp. 163–164, (2005-秋季).

追立真吾, 戸田智基, 李晃伸, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏. `母音区間情報を用いたオンライン長時間ケプストラム平均正規化法の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-7-3, pp. 107–108, (2005-秋季).

北村任宏, 戸田智基, 川波弘道, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `公共音声対話システムにおける統計的言語モデルとネットワーク文法の融合の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-7-7, pp. 5–6, (2005-秋季).

Randy Gomez, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and KiyohiroShikano. `Speaker-Class Reduction for HMM Sufficient Statistics Adaptationusing Multiple Acoustic Models’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-18, pp. 133–134, (2005-春季).

大橋靖明, 西川剛樹, 猿渡洋, 李晃伸, 鹿野清宏. `空間的サブトラクションアレーを用いたハンズフリー音声認識の高精度化’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-14, pp. 125–126, (2005-春季).

竹苗浩司, 中島淑貴, Panikos Heracleous, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `雑音環境下における頑健なNAM認識のための参照マイクを用いた雑音除去’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-11, pp. 119–120, (2005-春季).

松本大典, 馬場朗, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `既知雑音重畳を用いたフレームベース減算型残響抑圧処理の評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-Q-5, pp. 107–108, (2005-春季).

山田真士, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `音声対話システムにおける信頼度基準と音響基準を統合した不要音棄却’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-5-2, pp. 57–58, (2005-春季).

鮫島充, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `子供音声認識における年齢層を考慮した音響モデルおよび適応手法の評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-20, pp. 39–40, (2005-春季).

西川剛樹, 猿渡洋, 李晃伸, 鹿野清宏, 斎藤大介, 神沼充伸. `実環境下における多段独立成分分析の音声認識評価’. 電子情報通信学会総合大会, (2005-3).

斎藤大介, 神沼充伸, 猿渡洋, 李晃伸, 西川剛樹. `音声帯域通過フィルタを前処理に用いた周波数領域ICAによる車室内音声認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-21, pp. 755–756, (2004-秋季).

西村竜一, 李晃伸, 鹿野清宏. `実環境音声情報案内システムのための未知語検出の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-1-8, pp. 125–126, (2004-秋季).

鮫島充, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `子供音声に対する十分統計量に基づく教師なし話者適応の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-4-12, pp. 109–110, (2004-秋季).

小窪浩明, 畑岡信夫, 庄司厚志, 堀尾公正, 高橋久, 李晃伸, 鹿野清宏, 河原達也. `連続音声認識プログラムJuliusのSHマイコンへの搭載’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-29, pp. 219–220, (2004-秋季).

李晃伸, 山田真士, 鹿野清宏, 西村竜一. `公共音声情報案内システム『たけまるくん』の改善’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-27, pp. 215–216, (2004-秋季).

山田真士, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境情報案内システムにおける自立語信頼度を用いた発話棄却の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-14, pp. 189–190, (2004-秋季).

Randy Gomez, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, KiyohiroShikano. `Effects of Multiple Acoustic Models in Unsupervised Speaker adaptation Based on HMM Sufficient Statistics’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-9, pp. 179–180, (2004-秋季).

Panikos Heracleous, Yoshitaka Nakajima, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, Kiyohiro Shikano. `A Baseline Study on Speaker-Independent Non-Audible Murmur (NAM) Speech Recognition’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-P-8, pp. 177–178, (2004-秋季).

竹苗浩司, 中島淑貴, Panikos Heracleous, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `雑音下におけるNon-Audible Murmur (NAM)認識の頑健性の評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-1-16, pp. 31–32, (2004-秋季).

馬場朗, 松本大典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `家庭環境におけるスペクトルサブトラクションによる残響抑圧を利用した音声認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-1-9, pp. 17–18, (2004-秋季).

松本大典, 馬場朗, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `ロボットへの音声入力を目指した遠隔発話の認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-1-5, pp. 9–10, (2004-秋季).

松本大典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `ロボット音声入力のための雑音および残響を考慮した音韻モデル’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-20, pp. 183–184, (2004-春季).

Randy Gomez, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, KiyohiroShikano. `Wiener Filtering-Based Robust Speech Recognition Under Low SNR’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-14, pp. 171–172, (2004-春季).

Panikos Heracleous, Yoshitaka Nakajima, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, Kiyohiro Shikano. `Normal Speech Recognition Exploiting Advantages of the Non-Audible Murmur (NAM) Microphone’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-2, pp. 147–148, (2004-春季).

西原洋平, 西村竜一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `ユーザ層別並列モデルを用いた音声情報案内システム’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-8-22, pp. 49–50, (2004-春季).

中村敬介, 西村竜一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境音声認識システムのためのGMMを用いた環境雑音および不要発話の自動識別’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-8-21, pp. 47–48, (2004-春季).

西村竜一, 中村敬介, 西原洋平, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `ユーザの大人・子供を識別する音声情報案内システム’. 情報処理学会全国大会講演論文集, 第2巻 of 4L-4, pp. 43–44, (2004-3).

大浦央子, 川波弘道, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `発話における口唇運動の三次元座標を用いた音声認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-26, pp. 177–178, (2003-秋季).

Panikos Heracleous, Yoshitaka Nakajima, Akinobu Lee, Hiroshi Saruwatari, and Kiyohiro Shikano. `Recognition of Non-Audible-Murmur (NAM) Based on Iterative Supervised Adaptation’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-3, pp. 131–132, (2003-秋季).

李晃伸, 鹿野清宏, 河原達也. `音声認識エンジンJuliusにおける単語事後確認率を用いた信頼度算出’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-6-8, pp. 117–118, (2003-秋季).

阪本浩一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `Griffith-Jim型適応アレーと環境適応法を統合したハンズフリー音声認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-6-6, pp. 113–114, (2003-秋季).

西村竜一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境データに基づく音声情報案内システムのための話者年齢層自動識別’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-6-19, pp. 97–98, (2003-秋季).

中村敬介, 西村竜一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `実環境音声情報案内システムにおける子供発話の認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-6-28, pp. 55–56, (2003-秋季).

加藤秀和, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `自動読唇の実現に向けた分析フレーム間隔および画像解像度に関する調査’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-Q-20, pp. 191–192, (2003-春季).

大野康法, 真下美紀子, 李晃伸, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏. `英語学習者の発音評価手法における話者適応技術の適用’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-6-18, pp. 363–364, (2003-春季).

西原洋平, 西村竜一, 鶴身玲典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `生駒市コミュニティセンター音声情報案内システムの評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-4-21, pp. 99–100, (2003-春季).

鶴身玲典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `N-gram確率のタスク文法による部分強化アルゴリズムの評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-4-18, pp. 93–94, (2003-春季).

松本洋平, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `グルメレシピタスクにおける音声対話エージェントを用いたWeb検索システム’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-4-8, pp. 73–74, (2003-春季).

山出慎吾, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `スペクトルサブトラクションと雑音重畳を併用した十分統計量に基づく話者適応’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-4-17, pp. 39–40, (2003-春季).

西村竜一, 西原洋平, 鶴身玲典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `音声対話エージェントによる生駒市コミュニティセンターの案内システム’. 情報処理学会全国大会講演論文集, 第2巻 of 2F-5, pp. 33–34, (2003-3).

李晃伸, 鹿野清宏. `複数文法の同時認識および動的切り替えを行う認識エンジンJulius/Julian-3.3’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-9-12, pp. 153–154, (2002-秋季).

鶴身玲典, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `単語N-gramとネットワーク文法を併用した音声認識アルゴリズムの検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-9-8, pp. 145–146, (2002-秋季).

山出慎吾, 馬場朗, 芳澤伸一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `様々な雑音環境におけるスペクトルサブトラクションを用いた十分統計量に基づく教師なし環境話者適応法の効果’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-5-8, pp. 121–122, (2002-秋季).

加藤秀和, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `自動読唇における分析フレーム間隔と認識性能に関する調査’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-9-1, pp. 63–64, (2002-秋季).

馬場朗, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `残響適応音響モデルを用いた音声認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-9-14, pp. 27–28, (2002-秋季).

大野康法, 真下美紀子, 李晃伸, 川波弘道, 猿渡洋, 鹿野清宏. `英語音響モデルによる英語学習者の発音評価手法の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-6-1, pp. 209–210, (2002-秋季).

澤井克之, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏, 神沼充伸, 坂田雅男. `ブラインド音源分離を用いた車室内音声認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-4-3, (2002-春季).

山出慎吾, 馬場朗, 松浪加奈子, 芳澤伸一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `十分統計量に基づく教師なし環境話者適応におけるスペクトル サブトラクションの効果’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-2-4, (2002-春季).

松浪加奈子, 芳澤伸一, 馬場朗, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `十分統計量を用いた教師なし話者・環境適応の評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-2-3, (2002-春季).

米良祐一郎, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `自動ラベリングの音韻尤度に基づく音響モデルの改善’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-5-11, (2002-春季).

李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `認識エンジンJuliusにおけるマルチパス音韻モデルの実装’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-5-8, (2002-春季).

内田賢志, 西村竜一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `学内受付案内タスクにおける音声認識の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-24, (2002-春季).

三野浩一, 立蔵洋介, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `仮想音場再生と多点受音を利用したバージインフリー音声対話システム’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-21, (2002-春季).

西村竜一, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `音声対話機能を持つ受付案内ロボットASKAの実装’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-19, (2002-春季).

嵯峨山茂樹, 中村哲, 新田恒雄, 伊藤克亘, 山下洋一, 森島繁生, 下平博, 西本卓也, 甲斐充彦, 李晃伸, 小林隆夫, 徳田恵一, 広瀬啓吉, 峯松信明, 山田篤, 伝康晴, 宇津呂武仁. `擬人化音声対話エージェント開発プロジェクト’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-14, (2002-春季).

西村竜一, 怡土順一, 李晃伸, 松本吉央. `情報科学研究の実環境プラットフォームとしての受付案内ロボットASKA’. 情報処理学会全国大会講演論文集, 4B-2-01, (2002-3).

松浪加奈子, 芳澤伸一, 馬場朗, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `十分統計量を用いた音韻モデルの教師なし学習における話者選択法の検討’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-1-18, (2001-秋季).

野間啓介, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `ささやき声の音声認識におけるMLLRに基づく話者適応の評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-1-16, (2001-秋季).

李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `記述文法に基づく高性能連続音声認識エンジン Julian’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-1-10, (2001-秋季).

内田賢志, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `音声認識エンジンJuliusによる自然対話音声の認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-1-14, (2001-秋季).

米良祐一郎, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `Juliusを用いた自由発話の自動ラベリングにおけるラベル尤度の統計的分析’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-1-5, (2001-秋季).

山田実一, 馬場朗, 芳澤伸一, 米良祐一郎, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `HMM合成とMLLRによる環境適応アルゴリズムの評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-3-12, (2001-春季).

馬場朗, 芳澤伸一, 山田実一, 李晃伸, 鹿野清宏. `大語彙連続音声認識における高齢者向け音響モデルの評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-3-11, (2001-春季).

李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏. `話し言葉の認識のためのデコーダ Julius の改良’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-3-15, (2001-春季).

西村竜一, 長友健太郎, 小松久美子, 黒田由香, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `Webからの音声認識用言語モデルの自動作成’. 情報処理学会全国大会講演論文集, 1L-3, (2001-3).

長友健太郎, 西村竜一, 小松久美子, 黒田由香, 李晃伸, 猿渡洋, 鹿野清宏. `高齢者タスクにおける話し言葉言語モデルの構築’. 情報処理学会全国大会講演論文集, 1L-2, (2001-3).

小松久美子, 黒田由香, 長友健太郎, 西村竜一, 李晃伸, 鹿野清宏. `高齢者タスクにおける話し言葉言語モデルの構築’. 情報処理学会全国大会講演論文集, 1L-1, (2001-3).

李晃伸, 河原達也. `モノフォンモデルを用いたコードブック選択による音響尤度計算の高速化’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-5-13, (2000-秋季).

李晃伸, 河原達也, 武田一哉, 鹿野清宏. `Phonetic Tied-Mixture モデルを用いた大語彙連続音声認識’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-8-5, (2000-春季).

李晃伸, 河原達也. `大語彙連続音声認識エンジンJuliusにおける単語間triphoneの扱いの改善’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-1-1, (1999-秋季).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `大語彙連続音声認識エンジンJULIUSの高精度化と高速化’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 2-1-12, (1999-春季).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `有限状態文法に基づく大語彙連続音声認識におけるA*探索法の評価’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 3-1-10, (1998-秋季).

李晃伸, 河原達也, 堂下修司. `単語N-gramと段階的探索に基づく大語彙連続音声認識エンジンJULIUS’. 日本音響学会研究発表会講演論文集, 1-6-24, (1998-春季).

Local workshops (domestic)

尾関 晃英, 田中 涼太, 加藤 修悟, 石島 侑弥, 西山 達也, 李 晃伸. 「大規模対話データからの感情表現に着目した応答文生成」 NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウム (2019) – 言語処理学会, 2019-8.

田中 涼太, 石島 侑弥, 西山 達也, 加藤 修悟, 尾関 晃英, 李 晃伸. 「外部知識と対話文脈を用いた対話の展開予測に基づく応答生成」 NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウム (2019) – 言語処理学会, 2019-8.

加藤 修悟, 尾関 晃英, 田中 涼太, 石島 侑弥, 西山 達也, 李 晃伸. 「目的話者発話に対するクラスタリングに基づく発話スタイル制御の検討」 NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウム (2019) – 言語処理学会, 2019-8.

石島 侑弥, 尾関 晃英, 田中 涼太, 加藤 修悟, 西山 達也, 李 晃伸. 「スケーラブルな対話状態追跡のための類似スロットに基づく未知スロット推定」 NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウム (2019) – 言語処理学会, 2019-8.

西山 達也, 尾関 晃英, 田中 涼太, 加藤 修悟, 石島 侑弥, 李 晃伸. 「話者情報と外部知識を用いた複数人対話における応答選択」 NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウム (2019) – 言語処理学会, 2019-8.

尾関 晃英, 田中 涼太, 加藤 修悟, 李 晃伸 「DSTC7 : Sentence Generation track -End to End Conversation Modeling- における発話文選択機構の検討」 NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム (2018) – 言語処理学会, 2018-8.

Lectures (domestic)

李 晃伸. 「音声インタラクションシステム構築ツールキットMMDAgent」 第67回人工知能セミナー, 2013-12.

李 晃伸, 大浦 圭一郎, 徳田 恵一. 「音声インタラクションシステム構築のためのオープンソースツールキット」 電気関係学会東海支部連合大会, 2013-09 (招待講演)

山本大介, 大浦圭一郎, 西村良太, 打矢隆弘, 内匠逸, 李晃伸, 徳田恵一. ``スマートフォンのためのスタンドアローン型モバイル音声対話エージェントの取り組み,” 電気関係学会東海支部連合大会, 2013年9月24日. (招待講演)

打矢隆弘, 山本大介, 西村良太, 内匠逸, 大浦圭一郎, 李晃伸, 徳田恵一. ``映像音声ストリーミング技術を用いた音声対話エージェントの開発と実証実験,” 電気関係学会東海支部連合大会, 2013年9月24日. (招待講演)

徳田恵一, 大浦圭一郎, 李晃伸, 山本大介, 打矢隆弘, 内匠逸. ``ユーザ参加型双方向音声案内デジタルサイネージシステムの開発・設置・運用事例,’’ 日本音響学会2013年春季研究発表会, pp. 119-122, 東京, 日本, 2013年3月. (招待講演)